この記事では第二種電気工事士実技試験の練習キットのおすすめ4選をご紹介しています。
目次
第二種電気工事士試験実技練習キットのおすすめ4選
電気工事士筆記試験お疲れさまでした。
筆記試験はペーパーテストなのでテキストと問題集を買えば対策はできますが、工作物の実技試験となると
どの様に対策すればよいかわからないもです。
実技試験の対策としては
1.電気工事士実技試験用練習キットの購入
2.工具セットの購入
3.テキストの購入
となります。
練習キットの配線を工具で加工して工作物仕上げるという流れです。
テキストは書店で購入すればよいことはわかりますが、ではこの練習キット・工具セットはどのように購入すればよいのか。
様々なメーカーが練習キットを販売していますが、ここでは電気工事士試験実技練習キットのおすすめ3選をご紹介します。
メーカーは以下の通りです。
モズシリーズ
電材王
電池屋
準備万端シリーズ
上記の各メーカーにおいて練習キットには工具が含まれているものと含まれていないものがあります。
以下に各メーカーの練習キットをご紹介します。
モズシリーズ
第二種電気工事士 電線1回分と器具のセット 2023年版 モズシリーズ 15,000円(税込)
こちらは練習1回分の電線と器具が入ってます。工具はついていません。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
第二種電気工事士 工具セット 動画解説つき 電線1回分と器具のセット 2023年版 モズシリーズプレミアム 32,000円(税込)
こちらは練習1回分の電線と器具が入ってます。工具セットとなっています。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
MozuSeries モズシリーズ
電気工事士 2種 工具セット モズシリーズ プレミアム 工具付電線器具ダブルセット 2種 電線1回分 器具 マーベル 工具 解説動画 電気工事士技能試験工具セット
MOZU-2
電材王
第二種電気工事士 技能試験セット A 2023 全13問対応 電線1回分 配線器具セット 合格クリップ プレート外しキ 付き 令和5年度 電気工事士 2種 価格13,500円(税込)
こちらは練習1回分の電線と器具が入ってます。工具はついていません。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
第二種電気工事士 技能試験セット B 2023 全13問対応 工具 電線1回分 配線器具セット 合格クリップ プレート外しキ 付き 令和5年度 電気工事士 2種 価格25,000円(税込)
こちらは練習1回分の電線と器具が入ってます。工具セットとなっています。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
電池屋
<2023年版 電工石火>第二種電気工事士 1回練習分 テキストなし 工具なし 技能試験練習セット 全13問分の電線・器具材料 電池屋価格 ¥ 14,033 消費税込 ¥ 15,436
こちらは練習1回分の電線と器具が入ってます。工具はついていません。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
<2023年版 電工石火>第二種電気工事士 1回練習分 電気書院のテキスト付属 ホーザン定番工具DK-28付属 技能試験練習セット 全13問分の電線・器具材料
電池屋価格 ¥ 26,430 消費税込 ¥ 29,073
こちらは練習1回分の電線と器具、テキストと工具セットとなっています。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
電工石火\DENKO‐SEKKA
電気工事士 2種 技能試験セット 【1回練習分】(電線、器具、専用工具、テキスト) 【全13問対応】第二種電気工事士 (2023年版) 【電工石火シリーズ】
DKG2S1KBKDK18
準備万端シリーズ
準備万端シリーズ 令和5年度版 第二種電気工事士 技能試験練習材料 全13問分の器具・電線セット(1回練習分) 価格:14,050円 (税込)
こちらは練習1回分の電線と器具が入ってます。工具はついていません。
※価格はメーカー価格であり、下記通販サイトの価格とは必ずしも一致しない場合があります。
※準備万端シリーズでは工具セットは取り扱ってはいません
電気工事士試験実技練習キット比較
4社の価格をまとめると次のようになります。
【練習1回分+工具なし】
モズシリーズ 15,000円(税込)
電材王 13,500円(税込)
電池屋 15,436(税込)
準備万端シリーズ 14,050円 (税込)
【練習1回分+工具あり】
モズシリーズ 32,000円(税込)
電材王 25,000円(税込)
電池屋 29,073(税込) ※テキストあり
準備万端シリーズ なし
上記からもわかるように工具やテキストがつくと値段が上がるのがわかります。
工具は試験には必須なのでまとめて練習材料と一緒に買うか、別で買うことをオススメします。
また、ここまで練習は1回分のものを載せてきましたが、どのメーカーも3回分までのセットを販売しています。
確実に電気工事士技能試験を合格しようとするのであれば、練習2回分以上をオススメします(私的体験談です!)
価格をもっと抑えたいという方に
また、中には「価格をもっと抑えたい!」、「廃材の処理が面倒!」という方もいるはずです。
そんな方にはレンタルをオススメします!
練習セットのレンタルなら価格を購入するよりも抑えられ、廃材も無料で返送することができるので後片付けに困ることがありません。
このレンタルサービスは準備万端シリーズから出ており、
レンタル価格は
1回練習分(レンタル版)→8800円(税込み)
2回練習分(レンタル版)→13500円(税込み)
3回練習分(レンタル版)→18200円(税込み)
準備万端シリーズのレンタル版と購入版を比較すると以下のようになります。
1回練習分(レンタル版)→8800円(税込み)
1回練習分(購入版)→14050円(税込み)
※差額5250円
2回練習分(レンタル版)→13500円(税込み)
2回練習分(購入版)→18380円(税込み)
※差額4880円
3回練習分(レンタル版)→18200円(税込み)
3回練習分(購入版)→24280円(税込み)
※差額6080円
ここまでの差額が生まれます。
この差は大きいですよね!!
ぜひ、レンタル版を試してみてください。
電気工事士技能練習用セット(レンタル版)の申し込みはこちらから!!
↓↓↓