この記事では宅建講座の料金について有名な資格予備校3社で比較しています。自分に合った講座は申し込みまたは資料請求できるようリンクを貼っています。そちらから手続きを行ってください。※2021年の宅建講座について取り上げています。
LECの宅建講座の料金
料金は全て税込価格となっています。
【以下、初学者向け】
講座1: プレミアム合格フルコース
料金:
181,500円(通学(WEB講義+会場模試))
198,000円(通学(DVD講義+会場模試))
154,000円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試)
170,500円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
講座の概要: この講座ではスーパー合格講座、分野別!コレだけ演習総まとめ講座、マスター演習講座、出た順必勝総まとめ講座、全日本宅建公開模試・ファイナル模試の5つの講座を受けることができます。
講座の詳細:
スーパー合格講座では合格に必要な重要必須知識を理解・定着させることを目標とします。
分野別!コレだけ演習総まとめ講座ではスーパー合格講座の各分野終了時に演習を行いながら総まとめをします。
マスター演習講座は○×式の演習課題を解きながら、スーパー合格講座で学んだ内容の定着をさらに進めていきます。
出た順必勝総まとめ講座では過去の本試験問題のうち、合格者の正答率が高く、不合格者の正答率が低い問題を題材にして、落としてはならない知識を総復習します。
ラストに全日本宅建公開模試・ファイナル模試で本試験さながらの演習トレーニングを受けて、その後の直前講座で実力の総仕上げをします。
講座2: パーフェクト合格フルコース
料金:
148,500円(通学(WEB講義+会場模試))
165,000円(通学(DVD講義+会場模試))
126,500円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試))
143,000円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
講座の概要: 合格に必要な基礎固めと問題演習をセットにした効率重視コース!
講座の詳細:
スーパー合格講座では合格に必要な重要必須知識を理解・定着させることを目標とします。
分野別!コレだけ演習総まとめ講座ではスーパー合格講座の各分野終了時に演習を行いながら総まとめをします。
マスター演習講座は○×式の演習課題を解きながら、スーパー合格講座で学んだ内容の定着をさらに進めていきます。
ラストに全日本宅建公開模試・ファイナル模試で本試験さながらの演習トレーニングを受けて、その後の直前講座で実力の総仕上げをします。
↓↓↓
【以下、学習経験者向け】
講座1: 再チャレンジ合格フルコース
料金:
132,000円(通学(WEB講義+会場模試))
148,500円(通学(DVD講義+会場模試))
110,000円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試))
126,500円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
講座の概要: 応用論点・頻出論点演習中心の学習経験者向けコース!中・上級者の方へおススメ!
講座の詳細:
一通りの宅建士試験向けの学習をされたことがある方向けのコースです。合格への「もう一歩」を後押しすべく、約600問の問題演習を通じて宅建士試験の出題パターンと解答テクニックを身につけます。
講座2: 再チャレンジ合格フルコース+スーパー合格講座
料金:
176,000円(通学(WEB講義+会場模試))
192,500円(通学(DVD講義+会場模試))
148,500円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試))
165,000円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
講座の概要: 基礎講座での知識にプラスして応用論点・頻出論点演習など追加!中・上級者の方へおススメ!
講座の詳細:
再チャレコースは最新傾向に対応して徹底的な基礎固めと圧倒的な演習量!
四肢択一600問(模試6回+答練9回)という業界トップクラスの演習量に加え、「スーパー合格講座」で試験傾向に合わせた徹底的な基礎固め!
スーパー合格講座で得た知識をベースに、ハイレベル合格講座と2種類の答練を並行して受講することで、最新の出題パターンと解法テクニックを習得することができます。
LEC宅建士講座をお申し込みまたは資料請求の方はこちらから
↓↓↓
アガルートの宅建講座の料金
料金は全て税抜価格となっています。
【以下、初学者向け】
講座名: 【2021年合格目標】ゼロから合格カリキュラム(旧入門総合カリキュラム)
料金:29,800円(税抜)
講座の概要:
講座の詳細: 宅建試験を始めとする法律の学習経験が全くない方でも,合格に必要な知識を身につけることができる「入門総合講義(インプット講座)」を中核として,10年分の過去問集を含む「過去問解析講座」,知識の総整理を行う「総まとめ講座」,総仕上げの「模擬試験」という宅建試験に必要なインプット・アウトプット全ての講座を詰め込んだカリキュラムです。
【以下、学習経験者向け】
講座名: 【2021年合格目標】スピード合格カリキュラム(旧演習総合カリキュラム)
料金:39,800円(税抜)
講座の概要:
講座の詳細: インプット講義と過去問の演習をタイムリーに行う「演習総合講義」を中核として,オリジナル予想問題を用いた「直前答練」,知識の総整理を行う「総まとめ講座」,総仕上げの「模擬試験」という宅建試験に必要なインプット・アウトプット全ての講座を詰め込んだカリキュラムです。
アガルート宅建士講座をお申し込みまたは資料請求の方はこちらから
↓↓↓
資格の大原の宅建講座の料金
料金は全て税込価格となっています。
【以下、初学者向け】
講座1: 宅建士週2合格コース・入門パック (教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信から選択)
料金: 172,100円(教室通学、映像通学、DVD通信の場合) 156,800円(Web通信の場合)
講座の概要: 法律知識ゼロの方も安心して学べる入門講義付き!
講座の詳細: 週2回の講義ペースで学習を進めていくので、1回分の学習量が比較的少なく、着実に知識を積み重ねていくことができます。学習の仕方は教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信の4種類から選択することができます。
学習スタイル:教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信から選択
開講時期:2021年1月~3月
対象者: 初学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全54回
講座2: 宅建士週1合格コース・入門パック (教室通学、映像通学から選択)
料金: 142,500円(教室通学、映像通学)
講座の概要: 法律知識ゼロの方も安心して学べる入門講義付き!
講座の詳細:週1回の講義ペースで学習を進めていくこのコースは、充実した講義と自宅での復習を積み重ねることで合格を目指します。学習の仕方は教室通学、映像通学からお選びいただけます。
学習スタイル:教室通学、映像通学から選択
開講時期:2021年1月~3月
対象者: 初学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全44回
【以下、初学者・学習経験者向け】
講座1: 宅建士週2合格コース (教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信から選択)
料金: 149,700円(教室通学、映像通学、DVD通信)136,400円 (Web通信)、
講座の概要: 春からスタート!宅建士試験合格のためのスタンダードコース
講座の詳細:週2回の講義ペースで学習を進めていくので、1回分の学習量が比較的少なく、着実に知識を積み重ねていくことができます。学習の仕方は教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信の4種類から選択することができます。
学習スタイル:教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信から選択
開講時期:2021年4月~7月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全46回
講座2: <Webライブ>宅建士週2合格コース
料金: 149,700円
講座の概要: 春からスタート!宅建士試験合格のためのスタンダードコース
講座の詳細:週2回の講義ペースで学習を進めていくので、1回分の学習量が比較的少なく、着実に知識を積み重ねていくことができます。
学習スタイル:Web通信
開講時期:2021年4月~7月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者・ *
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全46回
講座3: 宅建士週1合格コース 教室通学
料金: 122,200円(教室通学、映像通学、DVD通信)、102,800円(Web通信)
講座の概要: 春からスタート!週1回ペースで学ぶ効率的合格コース
講座の詳細:週1回の講義ペースで学習を進めていくこのコースは、充実した講義と自宅での復習を積み重ねることで合格を目指します。学習の仕方は教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信の4種類から選択することができます。
学習スタイル:教室通学、映像通学、Web通信、DVD通信から選択
開講時期:2021年3月~5月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全36回
講座4: 宅建士速修合格コース (教室通学、映像通学)
料金: 122,200円
講座の概要: 基礎から学べる短期合格コース
講座の詳細:短期間で基礎からしっかりと学習したいという方のための効率的な学習コースです。
学習スタイル:教室通学、映像通学から選択
開講時期:2021年5月~7月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全36回
講座5: <Webライブ>宅建士速修合格コース
料金: 122,200円
講座の概要: 基礎から学べる短期合格コース
講座の詳細:短期間で基礎からしっかりと学習したいという方のための効率的な学習コースです。
学習スタイル:Web通信
開講時期:2021年5月~7月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者・ *
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全36回
講座6: 宅建士11合格コース Web通信
料金: 77,000円
講座の概要: 11時間で全科目のインプット講義を学習できる!
講座の詳細:宅建士11は合格に必要な情報がすべてつまっています。問題集や模擬試験も付いているのでアウトプットも万全です。
学習スタイル:Web通信
開講時期:2021年3月~8月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全38回
講座7: 宅建士11 Web通信
料金: 66,000円
講座の概要: 11時間で全科目のインプット講義を学習できる!
講座の詳細:全32回の講義映像で出題が予想される論点を徹底的に学習します。
学習スタイル:Web通信
開講時期:2021年3月~8月
対象者: 初学者・ 学習経験者・ 独学者
受験年度:2021年10月受験対策
回数:全32回
資格の大原宅建士講座をお申し込みまたは資料請求の方はこちらから
↓↓↓
各社宅建講座料金の比較
各社の宅建講座の料金を表として下記に示します。
まとめ
【LEC】
[初学者向け]
・講座1
181,500円(通学(WEB講義+会場模試))
198,000円(通学(DVD講義+会場模試))
154,000円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試)
170,500円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
・講座2
148,500円(通学(WEB講義+会場模試))
165,000円(通学(DVD講義+会場模試))
126,500円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試))
143,000円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
[学習経験者向け]
・講座1
132,000円(通学(WEB講義+会場模試))
148,500円(通学(DVD講義+会場模試))
110,000円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試))
126,500円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
・講座2
176,000円(通学(WEB講義+会場模試))
192,500円(通学(DVD講義+会場模試))
148,500円(通信(WEB講義+会場模試or自宅模試))
165,000円(通信(DVD講義+会場模試or自宅模試))
【アガルート】
[初学者向け]
29,800円(税抜)
[学習経験者向け]
39,800円(税抜)
【資格の大原】
[初学者向け]
・講座1
172,100円(教室通学、映像通学、DVD通信の場合)
156,800円(Web通信の場合)
・講座2
142,500円(教室通学、映像通学)
[初学者・学習経験者向け]
・講座1
149,700円(教室通学、映像通学、DVD通信)136,400円 (Web通信)
・講座2
149,700円
・講座3
122,200円(教室通学、映像通学、DVD通信)、102,800円(Web通信)
・講座4
122,200円
・講座5
122,200円
・講座6
77,000円
・講座7
66,000円
以上、3社の宅建講座の料金比較でした。
この他にも低価格帯で宅建講座を受けることのできる3社を下記記事で紹介していますのでこちらも合わせてご覧ください。
↓
また、上記意外にも宅建講座に関する記事を下記に掲載していますのでこちらもご覧ください。
↓